2007-01-01から1年間の記事一覧

LeopardとUSB HDDとTime Machine

Leopardの目玉機能の一つ、Time Machineによるバックアップを試してみた。 といっても、FAT32でフォーマットされた外付けUSB HDDを接続すると、Time Machineで使いますか?と聞かれるので、はいと答えただけ。初回のバックアップはすげー時間がかかると聞い…

Leopardとssh-agent

Leopardだと、なにもしなくてもssh-agentに対応してる。SSHKeychainはagent以外にtunnelを自動で作ったりして高機能だけど、自分の用途はagentだけだったのでLeopardのagentに乗り換えた。 まずは環境変数を確認してみる。 > env | grep SSH SSH_AUTH_SOCK=/…

LeopardにMacPortsをインストール

Leopardにアップグレードしたのを機会に、FinkからMacPortsに乗り換えることにした。 The MacPorts Project -- Home 詳しいインストール方法はMacPortsのダウンロードとインストールを見るとして、ざっとやり方をメモ。 まずはLeopard用のdmgファイルをダウ…

Leopardインストール後の作業

インストール後は、サードパーティのアプリケーションを再セットアップすることが推奨されてたので、いろいろと再インストールした。 Skype VMware Fusion Quicksilver iWork 08 Xcode Tools 3.0 LeopardはSSH_AUTH_SOCKをよろしく処理してくれるらしいので…

Mac OS X 10.5.1 LeopardをMacBookにインストール

というわけで、早速Leopardをインストールした。インストールメディアはすでに10.5.1に更新されていた。へぇ、ちゃんと最新版が出荷されてるんだ、と感心。 インストールDVDからの起動は、システム環境設定の起動ディスクを使った。起動時にCを押し続けても…

Leopard買った

遅ればせながら、Leopardを買った。ついでにiWork 08のファミリーパックも買った。iWorkって、ファミリーパックと普通のやつの価格差が2000円と破格の安値。そのうち購入する予定のiMacのためにも、ファミリーパックを購入したよ。 iLifeは見送り。MacBookで…

iMac買うぜ

おうちのデスクトップPCを買い換えるべく、調査開始。条件はこんな感じ。 Windows Vista 1600x1200以上の画面解像度 DVIでデュアルディスプレイ(1600x1200以上の画面解像度) 4GB以上のメモリ Core 2 Duo または Core 2 Quad 調査の結果、大手電機メーカー製…

Microsoft Mobile Memory Mouse 8000

Bluetoothでも使えると聞いて買ってみた。Bluetoothマウスって選択肢が少ないよね。早速Macで使ってみることにした。ただしOSはまだ10.4。 専用の充電ケーブルを使って、USB経由で充電できるけど、面倒なので単四のeneloopを使うことにした。 電池蓋を開けて…

Mac OS XからWindows Vistaへのリモート接続

実際に、Microsoft Remote Desktop Connection Client for Mac 2.0を使ってWindows Vistaにリモート接続してみた。 Windows Vistaでの準備 Windows Vistaでリモートデスクトップ接続を許可する必要がある。コントロールパネル > システムとメンテナンス > リ…

Microsoft Remote Desktop Connection Client for Mac 2.0を使ってWindows Vistaにリモート接続する

最近周りにWindows Vistaが増えてきた。VistaからはRemote Desktopのプロトコルが新しくなってるので、それにあわせてMacのクライアントも新しくした。 今はBeta 2だけど、それなりに使えるようになってるので紹介ついでのメモ。 インストール ダウンロード…

Tunnelblickを使ってMac OS XでOpenVPNを簡単に利用する

自宅にOpenVPNサーバを用意したので、Mac OS Xでも使えるようにしようと思いついた。 せっかくなのでGUIなクライアントを捜したところ、Tunnelblickというクライアントを発見した。早速使ってみたところ、いいかんじで使えたので、以後はこれを使うことにし…

Mac OS X 10.4.11

アップデータで10.4.11にした。これでTigerは終わりかな。うちもそろそろLeopardに移行しよう。

ネットワークドライブと.DS_Store

Mac OS Xからネットワークドライブに接続したときに、.DS_Storeディレクトリを作成しまくって困った。 調べてみると、ターミナルから以下のコマンドを入力すれば、作成を抑制できるみたい。 > defaults write com.apple.desktopservices DSDontWriteNetworkS…

EM・ONE αをBluetooth経由でMacBookから使う

最近、モバイル接続をWillcomからemobileに切り替えた。端末はEM・ONE αを選択した。EM・ONEだけで生活すればいいような気もするけど、やっぱりリッチな環境がほしくなることもあるよね、ということでMacBookからEM・ONEをモデムとして使用することにチャレ…

Apple KeynoteでBluetoothプレゼンテーションコントローラVGP-BRMP10のSLIDE SHOWボタンを使う

VGP-BRMP10のSLIDE SHOWボタンは、「F5」キーが固定的に割り当てられているからPowerPoint専用だと思ってたら、Keynoteでも使う方法があったのでメモ。 「システム環境設定」の「キーボードとマウス」を開いて、「キーボードショートカット」のタブを開く。 …

Impress WatchのEFT動作不良??

よく見ると、Enterprise WatchとケータイWatchでEFTがうまく動いてない。 PC WatchなんかはEFTがうまく動いてるので、なんだかよく分からない。 とりあえずdebugログを取得するようにしてしばらく回してみよう。

ITmedia RSSで、rssad.jpのTruePermalinkが処理できてない

いつのころからか、ITmediaのRSSにrssad.jpなADが混じっていた。 http://rss.rssad.jp/rss/artclk/kCsWckVsfEDS/b714de1908530891fe4c6205b98fbcdd?ul=OS69sy02uImHaZ4Iy3DNKJEl9pORaGTi.Sp3yQO4x9jwGSRqwmu9RE4q8Cw5uvY2l4Sdkx.5p9HFxBoqPAbY93A0RSSCv.td2N…

MacBookでBluetoothプレゼンテーションコントローラーVGP-BRMP10を使う

MicrosoftのWireless Notebook Presenter Mouse 8000がMacBookで使えなかったので、原因追及は横に置いといて新しいプレゼンテーションデバイスを買ってみた。モノはSonyのVGP-BRMP10。スライド送りの左右ボタン、スクロール機能付きスライドパッド、左右の…

MacBookでBluetoothマウスVGP-BMS33を使う

日記と言うより月記になりつつある今日この頃、いかがお過ごしでしょうか<意味不明。ずいぶんさぼってたけど、連休でやる気を充電したので徐々に復活していきたい所存。別のPC用にBluetoothマウスVGP-BMS33(シルバー)を買ったので、MacBookで使えるか試して…

Growlを使ってMac OS Xの様々なイベントを通知する

Gmailを使ってると、Gmailにメールが到着した際に、メッセージをポップアップしてお知らせしてくれる。これと似たようなことを、いろんなイベントに対してやってみたかったので、Growlを使ってみた。 Growlのインストールと動作試験 まずはhttp://growl.info…

はてなキャンペーン

初めて応募してみる。 ナナオのカラーユニバーサルデザイン対応ワイドモニターが欲しい!

Parallels Desktop for Mac Build 3186とKaspersky Internet Security

正式リリースが出たので、Build 3186をインストールした。 以前からBetaを使っていたので、使い勝手はあまり変化なし。Kaspersky Internet Securityが添付されているのが新しいところか?半年間のアップグレード権がついているらしい。今後のアップデートが…

suid rootされているコマンド

permissionの話題。せっかくなのでちょっと調べてみる。 passwd なんかは suid bit が有効になっていたりする。 パーミッション - odz buffer passwdファイルはrootじゃないとさわれないから、passwd(1)はsuid rootされている必要がある。 実行可能かつsuid…

Parallels Desktop for Macのネットワーク機能

Parallels Desktop for Macは、PCの様々なデバイスをエミュレートしてくれる。その中で、ネットワーク周りをさわる必要があったので、軽くまとめてみた。 Parallelsにおけるネットワークアダプタのエミュレーション方法 Parallels Desktop for Macは、Guest …

iPod nano Updater(1.1.2)

iTunesからお知らせされたのでアップデートした。 しかしあいかわらずリリースノートが見つからない。何が変更されたか分からないけど、とりあえずアップデートして、ってこと?さすがApple。Securit Updateもそうだけど、この辺なんとかならんのかな?

odとbyte order

odでint/shortで表示すると、CPU nativeのbyte orderで表示してくれることに気がついた。以下はMacBook(Intel)での結果。 1byteずつ表示した場合 > od -t x1 -A x /usr/bin/file | head -n 4 0000000 ca fe ba be 00 00 00 02 00 00 00 07 00 00 00 03 00000…

Universal Binary

Universal Binaryについて調べてみる。 なお、今回から用語は基本的に英語で記述することにした。「ロードコマンド」とか書いててすげー気持ち悪かったから。 複数のアーキテクチャに対応したバイナリーファイル 複数のアーキテクチャに対応したバイナリーフ…

iPod shuffleが5色揃って新登場

Music - Apple(日本) シルバー以外の色がリリースされた。nanoのラインナップと比べると、黒がない代わりにオレンジが入ってる。 今のところ、nanoで間に合ってるし、Podcastは曲指定で聞きたいから購入するつもりはナシ。Apple iPod shuffle 1GB MA564J/A…

Parallels Desktop for MacにWindows Vistaを簡単にインストールする

Parallels Desktop for Mac(Build 3120)にはWindows XPとVistaを簡単にインストールできるExpress installation modeが存在する。これを使って、Windows Vistaをインストールしてみた。ちなみにHome BasicとかHome Premiumは、EULAで仮想マシンにインストー…

Mach-O入門 実践編

準備 というわけで、Mach-Oファイルの構造がわかったところで、実際のファイルで確かめてみることにする。 C言語で簡単な実行ファイルを作成して、otoolで構造を表示させてみよう。プログラムはこんな感じ。test.cというファイル名で保存する。 #include <stdio.h> in</stdio.h>…