FreeBSDで4096 Byte sectorのHDD WD10EARSを使う

おうちサーバをFreeBSD 8.0-RELEASEに更新するついでに、バックアップ用のHDDを容量1TBのWD10EARSに交換した。ヨドバシカメラで7400円、ありきたりな感想だけど、すごく安くなったものだ。
さて、このHDDはAdvanced Format Technologyを適用と書いてある。具体的には、内部的に4096 Byte sectorになっていて、HDD側でエミュレーションすることで、PCからは512 Byte sectorに見えるというもの。通常MBRだと開始セクタは63、GPTだと34になるので、ギャップが発生して性能的によろしくないことが予想される。Windows向けにはWDから専用ツールがリリースされてるけど、FreeBSDなら自力で開始セクタを調整すればいいはず。
そこで、MBR/GPTで開始セクタを8の倍数にしなかった場合/した場合でそれぞれddでシーケンシャル書き込みしてみた。

Test0 : Disk type = mbr /  Start sector 63
34359738368 bytes transferred in 523.568196 secs (65626099 bytes/sec)

Test1 : Disk type = mbr /  Start sector 64
34359738368 bytes transferred in 519.546231 secs (66134131 bytes/sec)

Test2 : Disk type = gpt /  Start sector 34
34359738368 bytes transferred in 521.791169 secs (65849597 bytes/sec)

Test3 : Disk type = gpt /  Start sector 40
34359738368 bytes transferred in 352.113680 secs (97581379 bytes/sec)

テストには、shinonono - FreeBSD/BigSector HDDスクリプトを使わせてもらった。測定したハードウェアは、HP ML115 G1, Opteron 1210, WD10EARSでジャンパはなし。
GPTだけ開始セクタを8の倍数にそろえた際の性能が1.5倍ほどよくなってる。ドスパラのレビューによると、シーケンシャル書き込みは100MB/sくらい出るみたいだから、GPT+start sector 40が本来の性能に近い。
今回はバックアップ用ということで実績を重視して、MBR + 気休めにstart sector 64で行くことにしよう。次に機会があるときは、PCからも4k sectorに見えるHDDが出てるかも。